今の季節、筍をたくさんいただきます。 飽きるぐらい毎日、毎日筍料理がつづきます。 しかし、旬の時期に旬のものを頂けてホント幸せですね。 今日は、国産乾燥きくらげを入れて筑前煮を作ってみました。 (材料) ①鶏もも肉 1枚 ②国産乾燥きくらげ 3枚(戻しておく) ③ゆで筍 1本 ④ごぼう 1本 ⑤蓮根 2/3節 ⑥人参 1本 ⑦ほんだし 適量 ⑧砂糖 大さじ3 ⑨酒 大さじ3 ⑩みりん 大さじ2 ⑪醤油 大さじ4 ⑫サラダ油 適量 ⑬水 1・1/2カップ (作り方) ①鶏肉はひと口大に切り、たけのこ、にんじんは乱切りにする。ごぼう、れんこんは乱切りにして酢水にさらす。 ②きくらげは水でもどし、きれいに洗って食べやすい大きさに切る。 ③鍋に油を熱し①の鶏肉を炒めて焼き色をつけ①の野菜②のきくらげ加えてサッと炒める。 ④水とほんだしを加えて煮立て、アクをとって弱火にし、砂糖、酒を加えて落としぶたをして、しばらく煮る 煮汁が半量になったら、みりん、しょうゆ半量を加え、さらに煮る。 ⑤煮汁がほとんどなくなったら残りのしょうゆを加えてつやよく仕上げる。 ※茹でたきぬさや、スナップえんどうなどを添えると彩りが良くなります。

乾燥きくらげの詳しい内容はこちら
|